アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
くり‐もど・す【繰(り)戻す】
[動サ五(四)]順々にもとに戻す。「話を—・す」
くり‐や【繰(り)矢】
矢の一。矢竹は焦篦(こがしの)で、根元が木、矢羽は鴨の第1羽。遠矢(とおや)に用いた。
くり‐よ・せる【繰(り)寄せる】
[動サ下一][文]くりよ・す[サ下二] 1 たぐって手元に引き寄せる。たぐり寄せる。「魚網を—・せる」 2 次々に詰め寄せる。「城壁に—・せる敵軍」
くり‐わた【繰(り)綿】
綿繰り車にかけ、種の部分を取り去っただけの、まだ精製していない綿。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る