バシュカ【Baška】
クロアチア西部、アドリア海に浮かぶクルク島の町。同島南東岸に位置する。アドリア海きっての美しい海岸があり、観光客が多く訪れる。近郊の聖ルチア教会では、1100年頃につくられたと考えられる、スラブ...
バジャイベ【Bayahibe】
ドミニカ共和国南東部の町。首都サントドミンゴの東約120キロメートルに位置し、カリブ海に面する。美しい白い砂浜が広がる海岸保養地で、沖合の島々をめぐるクルーズ船が発着するほか、スキューバダイビン...
バチェラー‐さん【バチェラー山】
《Mount Bachelor》米国オレゴン州中央部の山。ベンドの南西約30キロメートルに位置する。カスケード山脈に属す美しい山容の成層火山。標高2763メートル。スキーリゾートとして知られ、高...
バック‐シャン
《(和)back+schön(ドイツ)》女性の後ろ姿が均整がとれて美しいこと。また、その女性。 [補説]昭和初期には、後ろ姿は美しいが前から見ると失望するような場合に多く用いられた。→シャン
ババウ‐とう【ババウ島】
《Vava'u》トンガ王国北部、ババウ諸島の主島。火山島であり、複雑に入り組んだ海岸線をもち、天然の良港と美しい入り江で知られる。カトリック教会、リゾートホテル、空港などがある。中心地は同島南岸...
バラクハン‐メドレセ【Barok Hon Madrasasi】
ウズベキスタンの首都タシケントの旧市街にあるイスラム教の神学校。ハズラティイマーム広場に面する。16世紀、シャイバーニー朝のバラク=ハンにより創設。正面入口のアーチは美しいモザイクで装飾されてい...
番茶(ばんちゃ)も出花(でばな)
番茶でも入れたては香りが高くておいしい。どんな女性でも娘盛りは美しいものであるというたとえ。「鬼も十八、—」
バンテアイ‐クデイ【Banteay Kdei】
カンボジア北部、アンコールにある仏教寺院の遺跡。アンコールトムの東約3キロメートルに位置する。もとはヒンズー教寺院だったと考えられ、12世紀末から13世紀初頭にかけて、クメール王朝のジャヤバルマ...
バントリー‐ハウス【Bantry House】
アイルランド南部、コーク州の町、バントリーにある邸宅。バントリー湾を望む高台に位置する。18世紀初頭に建てられたジョージ王朝様式の建物で、広大な敷地と美しい庭園をもつ。
バーグ‐せっくつ【バーグ石窟】
《Bagh Caves》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町バーグにある仏教石窟寺院群。ビンディア山脈南麓の斜面に位置する。6世紀頃に造られた九つの石窟からなる。仏教説話を描いた美しいテンペラ...