でも‐いしゃ【でも医者】
《「でも」は接頭語》未熟な医者。藪(やぶ)医者。→でも
で‐もの【出者】
1 遊里などで冷遇される客。また、広く、のけ者にされる人。「この六蔵はおちゃっぴい、—になって今はこのざま」〈浄・矢口渡〉 2 厚かましい人。〈日葡〉 3 能で、舞台に出る役。「—にならでは、神...
でんき‐じぎょうしゃ【電気事業者】
電気事業を営む者。電気事業法に規定。小売電気事業者・一般送配電事業者・送電事業者・特定送配電事業者・発電事業者がある。 [補説]平成28年(2016)の電力小売全面自由化以前は、一般電気事業者・...
とうかつ‐ぼうかかんりしゃ【統括防火管理者】
雑居ビルなど管理権原が分かれている一定規模以上の建物において、建物全体の防火管理業務を行う防火管理者。各店舗・事業所の管理権原者が協議して選任する。→統括防災管理者
とうかつ‐ぼうさいかんりしゃ【統括防災管理者】
大規模・高層建築物などにおいて、建物全体の防災管理業務を行う防災管理者。各店舗・事業所の管理権原者が協議して選任する。→統括防火管理者
とうじ‐しゃ【当事者】
1 その事柄に直接関係している人。 2 ある法律関係に直接関与する人。
とうせいかつしゃ【党生活者】
小林多喜二の中編小説。未完。昭和8年(1933)、著者が官憲の拷問で死亡した直後、かなりの部分を削除・伏字とし、「転換時代」の題で「中央公論」誌に掲載された。戦後、ゲラ刷りと草稿をもとに完全原稿...
とうち‐しゃ【統治者】
統治権を有する者。統治権の主体。
とうひょう‐かんりしゃ【投票管理者】
選挙のとき、投票に関する事務を担任・管理する人。市町村の選挙管理委員会が有権者の中から一人を選任する。
とうろく‐とくていそうはいでんじぎょうしゃ【登録特定送配電事業者】
一般の需要家向けに電気の小売供給を行う、特定送配電事業者。経済産業省への登録が必要。