ビンタン‐とう【ビンタン島】
《Pulau Bintan》インドネシア、スマトラ島東方に浮かぶリアウ諸島の島。シンガポールと海峡を挟んで約50キロメートルに位置し、同諸島中もっとも大きい。中心都市はタンジュンピナン。一部が自...
ビー‐エー‐ピー【BAP】
《basic automobile policy》一般自動車保険。対人賠償保険・対物賠償保険・車両保険から必要なものを自由に組み合わせて契約する自動車保険。搭乗者傷害保険については、対人賠償保険...
ビーきやく‐いいんかい【B規約委員会】
⇒国際人権(自由権)規約委員会
ビー‐ビー‐エス【BBS】
《bulletin board system》コンピューターネットワーク上で、参加者が自由にメッセージを書き込んだり読んだりできるシステム。また、そのシステムを提供するインターネットのウェブペー...
ピボット‐グラフ【pivot graph】
マイクロソフトオフィスエクセルのクロス集計機能で作成したグラフ。集計するデータの項目を自由に入れ替えてグラフを作成でき、さまざまな観点からデータを分析することができる。→ピボットテーブルレポート
ピルグリム‐ファーザーズ【Pilgrim Fathers】
1620年、信仰の自由を求めて絶対王制下のイギリスからメーフラワー号で北アメリカに移住した、総勢102人のピューリタンたち。現在のマサチューセッツ州プリマスに上陸、ニューイングランド植民地開拓の...
ピー‐エル‐シー【PLC】
《programmable logic controller》あらかじめプログラムで設定した手順に従って、工場設備や機械装置などを自動制御する装置。プログラムを書き換えることで、制御の内容や手順...
ピーシー‐オーディオ【PCオーディオ】
パソコンを中心とするオーディオシステム。コンテンツ配信サービスや音楽用CDからの音楽データをUSB DACなどでアナログ信号に変換し、アンプやスピーカーなどの各種オーディオ機器に接続して鑑賞する...
ピース‐マッチング
《(和)piece+matching》服装を構成するさまざまな単品としての服を自由に組み合わせ、コーディネートして個性を表現しようとすること。単品コーディネート。
ピー‐ティー‐エー【PTA】
《Parent-Teacher Association》父母と教師の会。子供の福祉と教育効果の向上を目的とし、父母・教師が相互に協力して学校単位に組織された団体。日本では米国に範をとり、第二次大...