けい‐しゅう【荊州】
中国古代の九州の一。現在の湖北・湖南両省および、広東・四川・貴州各省の一部、広西チワン族自治区の一部を含む地域。 湖北省中南部、揚子江北岸の都市。春秋時代、楚(そ)の都で、郢(えい)といった...
けい‐しん【荊榛】
イバラとハシバミ。また、それらが茂る雑木林のこと。「細径は—の間に通ぜり」〈鴎外訳・即興詩人〉
けいそさいじき【荊楚歳時記】
中国、六朝時代の荊楚(現在の湖北・湖南省)地方の年中行事や風俗を記録したもの。梁(りょう)の宗懍(そうりん)の撰。6世紀半ばごろ成立。全1巻。
けいなん【荊南】
中国、五代十国の一。907年、後梁(こうりょう)の臣高季興が湖北に建国。首都は江陵(荊州)。963年宋に滅ぼされた。南平。
けい‐ひ【荊扉】
いばらの生えた門のとびら。また、貧しい住まい。
けい‐もん【荊門】
いばらで作った門。また、みすぼらしい家。「南に寂々(せきせき)たる—あり」〈謡・老松〉
ばら【荊棘】
《「うばら(茨)」の音変化》とげのある木の総称。いばら。
ばら‐せん【荊棘線/茨線】
「有刺鉄線」の俗称。