ケア‐マーク
《(和)care+mark》一般貨物の取り扱いを指示する印。作業の安全、荷物の損傷防止などのために包装の上に表示する。
けんいん‐しゃ【牽引車】
1 荷物を積載した車両を牽引する機関車。また、牽引自動車。 2 集団の先頭に立って行動する人。リーダー。「日本チームの—となって活躍する」
けんさき‐ぶね【剣先船】
船首が剣先のようにとがっている船。ふつう長さ約13メートル。江戸時代、奈良・大坂付近の浅い川で荷物運送に従っていた。けんさき。
ケージ【cage】
1 鳥獣を閉じ込めておくもの。檻(おり)。かご。 2 エレベーターで、人や荷物をのせて昇降する箱状の室。 3 野球で、移動式の防護金網。「バッティング—」 4 バスケットボール・アイスホッケーな...
コイン‐ロッカー
《coin-operated lockerから》硬貨を入れると鍵がかけられる、手荷物保管用の貸しロッカー。
こう‐り【行李/梱】
1 竹や柳で編んだ箱形の物入れ。旅行の際に荷物を運搬するのに用いたが、今日では衣類の保管などに使用。「柳—」 2 旅行に持っていく荷物。旅のしたく。また、旅。 3 軍隊で、戦闘や宿営に必要な資材...
こくさい‐クーリエサービス【国際クーリエサービス】
外国あての荷物を短時間で届けるサービス。
こぐち‐あつかい【小口扱い】
貨物輸送で、専用の車両を必要としない程度の少量の荷物の運送。
こ‐づけ【小付け】
1 大きい荷物の上に、さらにつける小さい荷物。「銭差、合羽、…下駄袋の類は本馬一駄乗りにかぎり貫目外の—とすることを許されていた」〈藤村・夜明け前〉 2 重い負担のある上に、さらに負担を添えるこ...
こづつみ‐ゆうびんぶつ【小包郵便物】
従来は通常郵便物(はがきや手紙など)以外の、小形の物品を内容とする郵便物のこと。平成19年(2007)郵政民営化に伴う法改正により、郵便法の定める郵便物には該当しなくなり、荷物扱いとなった。ゆう...