メタセコイア【(ラテン)Metasequoia】
ヒノキ科の落葉高木。高さ30メートル以上にもなる。幹はまっすぐ伸び、樹形は円錐形。樹皮は赤褐色で縦に裂ける。葉は線形で羽状につき、柔らかく、秋に紅葉して小枝とともに落ちる。化石はアジア地域に広く...
め‐どめ【芽止め】
[名](スル)芽が出ると品質の落ちるジャガイモやニンニクなどの発芽を止めること。また、栽培の都合から発芽を遅らせること。薬品処理・温度処理・放射線処理などの方法がある。
も・げる【捥げる】
[動ガ下一][文]も・ぐ[ガ下二]ちぎれて落ちる。とれる。「人形の腕が—・げる」
もれ【漏れ/洩れ】
1 液体・気体などが漏れること。「ガス—」「水—」 2 あるべきものが抜け落ちること。ぬけ。おち。「名簿に—があった」
もんどり‐う・つ【翻筋斗打つ】
[動タ五(四)]「もんどりをうつ」に同じ。「水の音がして、—・って池の中へ落ちると」〈鏡花・眉かくしの霊〉
焼(や)きが回(まわ)・る
1 焼き入れの際の火が行き渡りすぎて、かえって刃物の切れ味が悪くなる。 2 頭の働きや腕前が落ちる。年をとるなどして能力が鈍る。「こんなミスをするとは、おれも—・ったな」
やけ‐お・ちる【焼け落ちる】
[動タ上一][文]やけお・つ[タ上二]建物などが焼けて崩れ落ちる。「屋敷が—・ちる」
や‐こぼれ【矢零れ】
弓につがえて射ようとする矢が、指からすべり落ちること。
安(やす)かろう悪(わる)かろう
値段が安ければそれだけ質が落ちるであろう。安い物によい物はない。 [補説]「悪かろう安かろう」とは言わない。
やせ‐こ・ける【痩せこける】
[動カ下一][文]やせこ・く[カ下二]やせて肉が落ちる。ひどくやせる。「骨と皮ばかりに—・ける」