ショヒド‐ミナール【Shaheed Minar】
バングラデシュの首都ダッカにある国定記念碑。同国独立後の公用語としてウルドゥー語と英語に並び、ベンガル語の地位を要求したベンガル言語運動の犠牲者の追悼を目的として設置。1952年2月21日に、ダ...
シリコン‐たいようでんち【シリコン太陽電池】
シリコン(珪素(けいそ))の半導体を用いた太陽電池。n型半導体とp型半導体の薄膜をpn接合させたもので、太陽光を照射すると光子が原子と衝突して電子と正孔の対が生成され、互いに逆方向に流れることで...
しんこうは‐ろ【進行波炉】
第四世代原子炉の一つ。核燃料として通常の原子炉では使用されない劣化ウランを使用。増殖炉に分類され、ウラン238に1個の中性子が衝突し、β崩壊を伴ってネプツニウム、プルトニウムへと変化する。核分裂...
しん‐じんみんぐん【新人民軍】
フィリピン共産党(CPP)の武装組織。1969年に結成。CPP・民族民主戦線(NDF)と連携して反政府運動を展開。山間部を中心にフィリピン全土で、政府軍・警察との武力衝突、政府や公共施設への攻撃...
シンチレーション【scintillation】
1 星のまたたき。 2 放射線が蛍光物質に衝突したとき、短時間発光する現象。また、その光。 3 受信電波の強さが、平均値の前後で不規則に変動すること。
シンチレーション‐けいすうかん【シンチレーション計数管】
放射線測定器の一。放射線が蛍光物質などの発光体に衝突して発せられる光を光電子増倍管などで増幅し、電気信号として計測する。シンチレーションカウンター。
シー‐エム‐エス【CMS】
《Compact Muon Solenoid》CERN(セルン)のLHC加速器に設置された粒子検出器の一つ。陽子衝突実験でできた未知の素粒子の崩壊によって生じるμ粒子を観測するために用いられる。...
シー‐ディー‐エム‐エス【CDMS】
《super cryogenic dark matter search》米国、ミネソタ州北部、スーダン鉱山の地下800メートルで行われている暗黒物質(ダークマター)探査計画。極低温に冷却された3...
シー‐ビー‐エム【CBM】
《confidence-building measures》国家間相互の意思疎通の欠如から予期せざる武力衝突などが起こるのを防ぐための諸措置。軍事情報の公開・軍事行動の規制・軍事交流などの取り組...
ジェット‐ミル【jet mill】
高速の気流を用いる粉砕機。高圧で噴射されるガスに固形粒子を乗せ、粒子同士または衝突板に衝突させて微粒子になるまで粉砕する。気流式粉砕機。