ピーシーアイイー‐フラッシュストレージ【PCIeフラッシュストレージ】
《PCI Express flash storage》フラッシュメモリーを搭載する記憶装置のうち、コンピューターとの接続インターフェースとしてPCIエクスプレスを用いるもの。SATAで接続するS...
ピーシーアイ‐エクスプレス【PCIエクスプレス】
《PCI Express》コンピューター内部の各装置を結ぶ信号路の規格の一。従来のPCIバスに代わる規格として策定。シリアル伝送方式を使用する。PCIe。→バス2
ピー‐シー‐エー‐ブイ【PCAV】
《partial constant angular velocity》ハードディスクやDVDドライブなど、ディスク状の記憶装置において、ディスクの回転速度(角速度)を変化させる方式の一。ディスク...
ピーシー‐カード【PCカード】
《PC card》パソコン用カード型周辺装置の統一規格。米国PCMCIAと日本電子工業振興協会(JEIDA)が共同で策定。メモリー、モデム、ハードディスクなどをカードサイズにコンパクトにまとめた...
ピーシー‐レス【PCレス】
《(和)personal computer+less》パソコンを必要としないこと。パソコンと同様の作業や処理を、スマートホンやタブレット型端末、そのほか周辺装置単体で行うこと。パソコンレス。
ピー‐ディー【PD】
《protective device》コンピューターの回線保護装置。
ピー‐ディー‐ピー【PDP】
《plasma display panel》放電による発光を利用して文字、画像を表示する薄型表示装置。一時、コンピューターの表示装置として利用されたが普及しなかった。現在、薄型大画面テレビ(プラ...
ピー‐ビー‐エックス【PBX】
《private branch exchange》企業の内線電話の相互接続や、公衆回線への接続を行う機器。構内交換機。電話交換機。→主装置
ファイドー【FIDO】
《fog investigation and dispersal operations》空港での、霧消散装置。滑走路横で油を燃やすなどする。
ファイバー‐チャネル【Fibre Channel】
コンピューターと周辺機器を接続するインターフェース規格の一。100Mbpsから数Gbpsという高速のデータ転送速度をもつ。元はスーパーコンピューターのために開発されたが、サーバーと大容量の記憶装...