フィルム‐カウンター【film counter】
フィルム枚数計。フィルムの撮影枚数を知るための装置。
フィーダー【feeder】
1 給電線(きゅうでんせん)。 2 供給装置。「シート—」
ふい‐ご【鞴/韛/吹子/吹革】
《「ふきがわ」の変化した「ふいごう」の音変化》火力を強めるために用いる送風装置。箱の中のピストンを動かして風を送る。古代から金属の精錬や加工に使用された。
ふう‐しゃ【風車】
風を受けて回転する羽根車。また、風を大きな羽根車に受けて回転させ、動力を得る装置。かざぐるま。「—小屋」
ふう‐どう【風洞】
人工的に空気の流れをつくるためのトンネル形の装置。航空機・自動車・橋梁などが気流から受ける影響の実験などに用いる。
ふうりょく‐タービン【風力タービン】
風のエネルギーを機械エネルギーに変換して動力を発生させる装置。一般的に風が水平軸のプロペラを回転させるタイプのものが多い。歴史的に風車として揚水や製粉などに用いられたが、現在は発生させた動力を発...
フェンダー【fender】
1 自動車などの車輪の泥よけの覆い。フェンダーボード。 2 鉄道車両の前部に付ける緩衝装置。 3 船の舷側(げんそく)や岩壁に付ける緩衝物。防舷材。
フォトニクス【photonics】
光の性質を応用する装置・技術についての工学の一分野。光通信や光デバイスなどで実用化されている。オプトエレクトロニクスをさす場合もある。光工学。光子工学。
フォトン‐ファクトリー【photon factory】
大型放射光施設の一。日本の高エネルギー加速器研究機構の電子線加速装置の別名。昭和57年(1982)に稼働開始。高輝度のPFリングと、パルス放射光を発生するアドバンストリングという二つの特徴的な装...
フォルダー‐パス【folder path】
コンピューターの記憶装置における、フォルダーの所在を表す文字列。フォルダー名を、上位から順に特定の記号でつなげて記載する。主にWindowsやmacOSなどのオペレーティングシステムで用いられる...