ポインティング‐スティック【pointing stick】
コンピューターの入力装置、ポインティングデバイスの一。キーボード中央部に配された小さな突起状のボタンを、指先で押さえるように傾けることで操作する。主としてノートパソコンに採用され、ポイントスティ...
ポインティング‐デバイス【pointing device】
コンピューターのディスプレー上での位置指定の指示をするための装置。マウスやトラックボール、トラックパッドなどがある。
ポスト‐プロセッシング【post processing】
1 後処理。 2 CAM(キャム)で作成したデータを、数値制御(NC)の工作機械や制御装置に合わせて変換すること。生成するデータには、切削工具などの動作手順や移動経路などが含まれる。
ポテンシオメーター【potentiometer】
回路中の二点間の電位差を精密に測定する装置。電位差計。
ポリグラフ【polygraph】
血圧・脈拍・呼吸・心電図などいくつもの生体現象を同時に測定・記録し、その変動を観察するのに用いる装置。多用途監視装置。
ポンプ【(オランダ)pomp】
外部から機械的エネルギーを受け、流体に圧力を与えて送り出したり高所へ上げたりする装置。揚水・排水・圧縮などに用いられる。構造から渦巻きポンプ・軸流ポンプ・往復ジェットポンプなどに分ける。 [補説...
ポータブル‐ストレージデバイス【portable storage device】
小型軽量で携帯性に優れた補助記憶装置。小型のハードディスクやフラッシュメモリーなどが用いられる。デジタルカメラの画像データを一時的に保存・管理する専用の機器はフォトストレージと呼ばれる。モバイル...
ポート【port】
1 港。波止場。「ヘリ—」 2 船の左舷(さげん)。また、取り舵(かじ)。⇔スターボート。 3 コンピューターと周辺装置を接続するためのコネクターや端子。接続する機器に応じて「プリンターポート」...
マイクロは‐ちゃくりくそうち【マイクロ波着陸装置】
《microwave landing system》マイクロ波を用いて航空機の着陸を誘導する装置。計器着陸装置よりも精度が高く、滑走路への進入コースが複数可能。MLS。
マイクロフォーカス‐エックスせんシーティー【マイクロフォーカスX線CT】
小さな試料の内部を非破壊的に観察できるX線CT装置。断面画像や三次元画像を得ることができ、電子部品・樹脂成型品・生体・医薬品・化石などの検査や解析に用いられる。X線マイクロCT。マイクロCT。