フネドアラ【Hunedoara】
ルーマニア中西部の都市。西カルパチア山脈東麓に位置する。ローマ帝国時代に要塞が置かれ、中世に交易・軍事の要地となった。周辺で鉄鉱石と石炭を産し、製鉄業の中心地として発展。15世紀建造のコルビン城...
フロランジュ‐ほう【フロランジュ法】
実体経済の回復を目的として2014年にフランスで制定された法律の通称。フランス北東部の町フロランジュで起きた製鉄所の閉鎖による従業員の大量解雇が法制定の契機となったことから。雇用の安定と国内産業...
ブラジル【Brazil】
南アメリカの中部にある国。正称、ブラジル連邦共和国。首都ブラジリア。北部はアマゾン川流域で、ほかの大部分は高原。1500年以来アメリカ大陸で唯一のポルトガル領。1822年独立して帝国、1889年...
ブレシア【Brescia】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。人口は州都ミラノに次ぎ同州第2位。中世以来、兵器製造の伝統があり、現在も自動車や航空機などの機械工業、製鉄業が盛ん。古代ローマ時代の遺跡、現在市庁舎として使...
ブレナボン【Blaenavon】
英国ウェールズの南東部、カーディフの北東約40キロメートルにある町。産業革命を支えたブレナボン製鉄所の高炉跡がほぼ完全に残されているほか、炭鉱、鉄道、労働者の住宅など18〜19世紀の産業革命期の...
プエブロ【Pueblo】
米国コロラド州中央部の都市。ロッキー山脈東麓の標高約1400メートルに位置し、アーカンソー川に面する。周辺で石油・石炭を産し、鉄道開通後、製鉄業により発展した。プエブロ湖州立公園、航空博物館、歴...
ベスレヘム【Bethlehem】
⇒ベツレヘム
南アフリカ共和国中東部、自由州の都市。ドラケンスバーグ山脈北麓、標高約1700メートルの高原に位置し、ヨルダン川に沿う。交通の要地であり、農畜産物の集散地。南東約30キロメート...
ペトロザボーツク【Petrozavodsk/Петрозаводск】
ロシア連邦北西部にあるカレリア共和国の首都。オネガ湖西岸に位置する港湾都市。機械・木材加工などの工業が盛ん。18世紀初頭、ピョートル1世が製鉄所を置いたことに起源する。18世紀後半、エカチェリー...
ペルボウラリスク【Pervoural'sk/Первоуральск】
ロシア連邦中部、ウラル地方、スベルドロフスク州の都市。チュソバヤ川とシャイタンカ川の合流点に位置する。18世紀前半に製鉄所が建設。旧ソ連時代に工業都市として発展した。
ホイーリング【Wheeling】
米国ウエストバージニア州北の都市。オハイオ川沿いに位置する。ピッツバーグに近く、河港をもち、かつて製鉄業で栄えた。19世紀半ばに建造された吊り橋が有名。