ツィタデッラ【Citadella】
ハンガリーの首都ブダペストの中央部、ゲッレールトの丘にある要塞跡。19世紀半ば、ハンガリー独立運動を監視することを目的として、ハプスブルク家により要塞が築かれた。標高は235メートルあり、ブダペ...
ティターノ‐さん【ティターノ山】
《Monte Titano》イタリア半島北東部の独立国家サンマリノ共和国にある山。標高750メートル。中腹から山頂にかけて城壁に囲まれた首都サンマリノの旧市街があり、11世紀から13世紀に建てら...
ティネリール【Tinghir】
モロッコ中部の町。オートアトラス山脈南麓のカスバ街道の町の一つで、トドラ川沿いのオアシスに位置する。フランス軍の駐屯地として建設され、現在はベルベル人が多く居住する。同地方を治めた豪族グラウィ家...
ティフルトゥト‐の‐カスバ
《Kasbah de Tifoultoute》モロッコ中部の都市ワルザザード近郊にあるカスバ(要塞化された集落)。市街の西方約8キロメートル、ワルザザードとエルフードを結ぶカスバ街道沿いに位置す...
テレジン【Terezín】
チェコ北部の都市。ナチス‐ドイツがチェコスロバキア最大の強制収容所を造ったことで知られる。18世紀にプロイセンの侵攻を防ぐために建造されたバロック式の要塞がある。テレジーン。ドイツ語名テレージエ...
ディウ【Diu】
インド西部の都市。カーティアワール半島南端の小島に位置し、ダマンとともに連邦直轄地区を成す。16世紀よりポルトガル領となり、東洋貿易の拠点となった。1962年にインドに返還。植民地時代の要塞跡や...
デビルズ‐ピーク【Devil's Peak】
南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンにある峰。市街南東部に位置し、南西側のテーブルマウンテンに連なる。標高約1000メートル。市街を一望できる戦略的要地のため、古くから要塞や砲台が築かれた。
デビーン‐じょう【デビーン城】
《Devínsky hrad》スロバキアの首都ブラチスラバ郊外にある城跡。市街の西方約10キロメートル、モラバ川とドナウ川の合流点近くの丘の上に位置する。ローマ帝国の戦略上の要衝であり、大モラビ...
デルベント【Derbent/Дербент】
ロシア連邦南西部、ダゲスタン共和国の都市。カフカス山脈の東端とカスピ海西岸の間に位置し、古くから中東と南ロシアの平原地帯を結ぶ交通の要衝として知られ、しばしば北方遊牧民の侵入が繰り返された。ササ...
デン‐ヘルデル【Den Helder】
オランダ西部、ノルトホラント州の都市。ワッデン海と北海に挟まれた半島の先端に位置する。19世紀初めにナポレオン1世が要塞を築き、現在は海軍の軍港が置かれる。王立海軍大学、海軍博物館、気象研究所が...