むせんラン‐アクセスポイント【無線LANアクセスポイント】
《wireless LAN access point》無線LANの接続を中継する機器。Wi-Fi機能をもつノートパソコン、スマートホン、携帯型ゲーム機などの端末を相互に接続したり、インターネット...
むせんラン‐ちゅうけいき【無線LAN中継機】
《wireless LAN repeater》無線LANの電波が弱い場合に設置し、無線LANを利用できる範囲を拡大するための機器。無線LAN親機と無線LAN子機の間にある電波の障害物を避け、通信...
むつ‐び【睦び】
親しくすること。親しむこと。「君と我とが年頃の—、永く別るべし」〈今昔・一〇・三〉
むつまじ・い【睦まじい】
[形][文]むつま・じ[シク]《動詞「むつむ」の形容詞化。古くは「むつまし」》 1 仲がよい。親密である。特に、男女間の愛情がこまやかである。「夫婦仲も—・く暮らす」 2 事物に愛着がある。心が...
むつみ‐あ・う【睦み合う】
[動ワ五(ハ四)]互いになれ親しむ。仲よくし合う。「—・った仲」
むつ・む【睦む】
[動マ五(四)]仲よくする。親しみ合う。むつまじくする。むつぶ。「友と—・む」
むつ・る【睦る】
[動ラ下二]なれ親しむ。なつく。「小さき人はただ思ふ人に—・るるものなり」〈宇津保・楼上上〉
む‐に【無二】
同じものが他に一つもないこと。並ぶものがないこと。「—の親友」
むね‐の‐せき【胸の関】
胸のふさがるのを関にたとえていう語。胸の関路(せきじ)。「—袖のみなととなりにけり思ふ心はひとつなれども」〈式子内親王集〉
む‐ほん【無品】
《「むぼん」とも》親王で、品位(ほんい)をもたないこと。