とき‐あらい【解(き)洗い】
着物をほどいて洗うこと。また、洗い張りをすること。⇔丸洗い。
とき‐か・う【解き交ふ/解き替ふ】
[動ハ下二] 1 男女が相手の帯・ひもなどを解き合って共に寝る。解きかわす。「倭文幡(しつはた)の帯—・へて廬屋(ふせや)立て妻問ひしけむ」〈万・四三一〉 2 互いに相手のひもなどを解き、形見と...
とき‐かた【解(き)方】
問題を解く方法。答えの出し方。解法。
とき‐かわ・す【解き交はす】
[動サ四]「解き交(か)う1」に同じ。「高麗(こま)錦紐—・し天人の妻問ふ夕(よひ)ぞ我も偲(しの)はむ」〈万・二〇九〇〉
ときぎぬ‐の【解き衣の】
[枕]解き衣の乱れやすいことから、「思ひ乱る」「恋ひ乱る」にかかる。「—思ひ乱れて恋ふれども」〈万・二九六九〉
とき‐ぐし【解き櫛】
髪をときほぐすのに使う歯の粗い櫛。
とき‐さ・く【解き放く】
[動カ下二]解きほどく。解きはなす。「細絞形(ささらがた)錦の紐を—・けて数多(あまた)は寝ずにただ一夜のみ」〈允恭紀・歌謡〉
とき‐はな・す【解(き)放す/解(き)離す】
[動サ五(四)] 1 つながっているものをほどいて別々にする。「からまった毛糸を—・す」 2 束縛を解いて自由にする。ときはなつ。「捕らえた鹿を—・す」「古いしきたりから—・す」
ときはなたれたザッカーマン【解き放たれたザッカーマン】
《Zuckerman Unbound》米国の作家、フィリップ=ロスの小説。1981年刊行。1979年刊行の「ゴーストライター」の続編で、ネイサン=ザッカーマンを主人公にした一連の作品の一つ。
とき‐はな・つ【解(き)放つ】
[動タ五(四)]「解き放す2」に同じ。「傷の治った鳥を大空に—・つ」