いい‐はぐら・す【言い逸らす】
[動サ五(四)]話が肝心のところにくると、あいまいな返事をしたり話題を変えたりする。言いはぐらかす。「冗談に—・して本心を明かさない」
いい‐はぐ・れる【言い逸れる】
[動ラ下一][文]いひはぐ・る[ラ下二]言うべき機会を失う。言いそびれる。「肝心の用件を—・れる」
いい‐はげま・す【言(い)励ます】
[動サ五(四)] 1 言葉をかけて元気づける。「頑張れ、と—・す」 2 強い口調で責め立てる。言い立てる。「腹立たしくなりて憎げなる事どもを—・し侍るに」〈源・帚木〉
いい‐はじ・める【言(い)始める】
[動マ下一][文]いひはじ・む[マ下二] 1 初めて言う。言いだす。「職場に慣れてくると不満を—・める」 2 話し始める。「口ごもりながらも—・めた」 3 異性に言い寄り始める。「裳(も)きしこ...
いい‐はな・す【言(い)放す】
[動サ五(四)]「言い放つ」に同じ。「『今夜は已(や)めだ』と—・した儘(まま)、代助は外へ出た」〈漱石・それから〉
いい‐はな・つ【言(い)放つ】
[動タ五(四)]自分の考えていることを遠慮なく言う。はっきりと言う。「聴衆にむかって—・つ」
いい‐はや・す【言い囃す】
[動サ五(四)] 1 しきりにうわさする。失敗をあれこれ言ったり、ちゃかして言ったりする。「二人の仲を—・す」 2 褒めて言う。「ただ—・す様に、いみじき御心をいふ」〈落窪・三〉
いい‐は・る【言(い)張る】
[動ラ五(四)]自分の考えを主張し続ける。「自説を—・って譲らない」
いい‐ひらき【言(い)開き】
言い開くこと。弁明すること。申し開き。「—が立たない」
いい‐ひら・く【言(い)開く】
[動カ五(四)]事情を説明して理由をはっきりさせる。弁明する。「『哲学青年』と目される事を—・くとともに」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉