エーカー【acre】
ヤードポンド法の土地面積の単位。1エーカーは4840平方ヤードで、約4047平方メートル。記号ac.
エー‐シー【a/c】
《account》簿記で、勘定科目を示す記号。
エータ【Η/η/eta】
1 〈Η・η〉ギリシャ文字の第7字。イータ。 2 〈η〉η中間子の記号。
オガネソン【oganesson】
超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。2002年、ロシアと米国の共同研究チームが、カルシウムとカリホルニウムの原子を衝突させて生成した。ウンウンオクチウム(ununoctium、Uuo)の暫定名...
オスミウム【osmium】
白金族元素の一。青灰色の硬い金属。比重は物質中最大の22.5。合金として電気接点材料・ペン先などに使用。元素記号 Os 原子番号76。原子量190.2。
オペランド【operand】
コンピューターのプログラムで、演算の対象となる数値や変数のこと。演算の内容を指示する記号はオペレーターまたは演算子という。被演算子。
オペレーター【operator】
1 機械を操作する人。電話交換手・無線通信士やコンピューターの操作者など。 2 船舶を運航している海運業者。船舶を賃貸しているオーナーに対する語。運航業者。 3 手術者。執刀者。 4 ⇒作動遺伝...
オメガ【Ω/ω/omega】
1 〈Ω・ω〉ギリシャ文字の最後の字。 2 物事の最後。最尾。 3 〈Ω〉電気抵抗の単位オームの記号。 4 〈ω〉数学で、角速度を表す記号。
おり‐きごう【折(り)記号】
製本で、まちがえずに丁合いするために、折り丁の背に当たる部分に印刷しておく記号。
オングストローム【angstrom】
光学や結晶学で用いられる長さの単位。1億分の1センチ、すなわち0.1ナノメートル。スウェーデンの物理学者オングストレームが太陽光の波長を記載するのに用いたことにちなむ名。記号AまたはÅ