テスラ【tesla】
国際単位系(SI)の磁束密度の単位。1テスラは、磁束の方向に垂直な面1平方メートルあたり1ウェーバの磁束密度。名称はN=テスラにちなむ。記号T
てつ【鉄】
1 鉄族元素の一。地球上でアルミニウムに次いで多く、赤鉄鉱・磁鉄鉱・褐鉄鉱・砂鉄などとして産出。純鉄は銀白色で光沢があり、延性・展性に富み、強磁性をもつ。空気中ではさびやすい。少量の炭素その他を...
テヌート【(イタリア)tenuto】
音楽で、演奏記号の一。音符の表す長さを十分保って奏すること。
テネシン【tennessine】
超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。2009年、ロシアと米国の共同研究チームが、バークリウムとカルシウムの原子を衝突させて生成した。ウンウンセプチウム(ununseptium、元素記号Uus)...
テノール‐きごう【テノール記号】
《tenor clef》ハ音記号の一。五線の第4線を一点ハ音としたもの。声楽のほか、チェロ・ファゴットなどの声部に使用。
テラ【tera】
国際単位系(SI)で、単位の上に付けて1兆倍(1012)を表す語。記号T
テラヘルツ【terahertz】
周波数の単位。1テラヘルツは1兆ヘルツ。記号THz テラサイクル。
テルビウム【terbium】
希土類元素のランタノイドの一。単体は灰青色の金属。元素記号Tb 原子番号65。原子量158.9。
テルル【(ドイツ)Tellur】
酸素族元素の一。単体は、銀灰色の金属テルルと灰色粉末の無定形テルルとがある。化学的性質は硫黄やセレンに似る。顔料・合金添加元素などに利用。有毒。元素記号Te 原子番号52。原子量127.6。
てんき‐きごう【天気記号】
天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。