ミュー‐ニュートリノ【mu neutrino/μ-neutrino】
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、μ粒子と対になって現れる。μ粒子は崩壊すると反電子ニュートリノとμニュートリノを放出して電子に変化する。また、反μ粒子が崩壊すると、電子ニ...
ミュー‐りゅうし【μ粒子/ミュー粒子】
素粒子の一。質量は電子の約207倍で、電荷は正・負の2種、スピン半整数。崩壊して電子とニュートリノになる。記号μ ミューオン。
ミリ【(フランス)milli】
《千の意の(ラテン)milleから》 1 国際単位系(SI)で、単位の上に付けて1000分の1(10−3)を表す語。記号m 2 「ミリメートル」の略。
ミリガル【milligal】
CGS単位系における加速度の単位。1ミリガルは1ガル1000分の1。記号mGal →ガル
ミリグラム【(フランス)milligramme】
メートル法の重さの補助単位。1ミリグラムは1グラムの1000分の1。記号mg [補説]「瓱」は国字。
ミリバール【millibar】
圧力の単位。1バールの1000分の1。主に気圧を表すのに用いた。1ミリバールは1ヘクトパスカルに等しい。1気圧は1013ミリバール。記号mb
ミリミクロン【(フランス)millimicron】
メートル法の長さの単位。1ミリミクロンは1ミクロンの1000分の1、1ミリメートルの100万分の1。記号mμ 国際単位系(SI)ではナノメートルを用いる。
ミリメートル【(フランス)millimètre】
国際単位系(SI)の長さの単位。1ミリメートルは1メートルの1000分の1。記号mm ミリ。 [補説]「粍」は国字。
ミリリットル【(フランス)millilitre】
メートル法の体積の単位。1ミリリットルは1リットルの1000分の1、1立方センチメートルにあたる。記号mL
ムジカ‐フィクタ【(ラテン)musica ficta】
中世・ルネサンスの音楽で、楽譜上に表記されていない半音階的変化をさす。現代譜に訳す場合は音符の上か下に変化記号を付して表示する。