よ‐わ【余話】
世間に知れ渡っていないちょっとした話。こぼれ話。余聞。「学界—」
らくてん‐でんわ【楽天電話】
《「楽天でんわ」と書く》スマートホン向けの通話サービスの一。楽天グループのフュージョンコミュニケーションズが平成25年(2013)より提供開始。専用アプリを使用し、通常の携帯電話番号に6桁のプレ...
るすばん‐でんわ【留守番電話】
1 留守中に電話がかかると自動的に作動し、録音してある音声で応答したり、相手の用件を録音したりする電話機。 2 携帯電話のサービスの一。電話に出られないときなどに自動応答し、相手の吹き込んだ録音...
れい‐わ【例話】
実例として示す話。
ろうきょくしあさひまるのはなし【浪曲師朝日丸の話】
田中小実昌(こみまさ)の短編小説。昭和46年(1971)発表。昭和54年(1979)刊行の短編集「香具師の旅」より、同作と「ミミのこと」が第81回直木賞受賞。
ろう‐わ【朗話】
人の心を明るくするような話。
ろう‐わ【漏話】
電話で通話中、他の回線の通話がもれること。また、複数の回線を束ねた通信ケーブルなどで、ある回線で伝送される信号が他の回線にもれること。→クロストーク1
ろへん‐だんわ【炉辺談話】
1 ろばたでくつろいでするよもやま話。 2 米国のフランクリン=ルーズベルト大統領が、1の形で政見などを国民に直接訴えたラジオ放送。
ローマ‐しんわ【ローマ神話】
古代ローマ人がみずからの神々を、その性格に基づいてギリシャの神々と同一視して構成した神話。ゼウスとユピテル、ポセイドンとネプトゥーヌスなどの同一化がみられる。→ギリシャ神話
わ【話】
[音]ワ(慣) [訓]はなす はなし [学習漢字]2年 〈ワ〉 1 はなす。しゃべる。「話術・話法/会話・懇話・手話・対話・談話・電話・独話」 2 はなし。筋立てて語られたもの。「話題/逸話・...