シュパイヒャーシュタット【Speicherstadt】
ドイツ北部の都市ハンブルクの一地区。19世紀に自由港の誕生とともにエルベ川の中州に造られた、当時の世界最大規模の倉庫街であり、赤煉瓦(あかれんが)造りの7階建ての倉庫が立ち並ぶ。2015年、付近...
しょういん‐じんじゃ【松陰神社】
東京都世田谷区にある神社。祭神は吉田松陰。明治15年(1882)松陰が葬られた地に創建。
山口県萩市にある神社。祭神は吉田松陰。明治40年(1907)松陰の誕生地に創建。
しょうわ‐の‐ひ【昭和の日】
国民の祝日の一。4月29日。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日。平成17年(2005)に制定され、平成19年(2007)から施行された。昭和天皇誕生日にあたる。
しょく‐じゅ【植樹】
[名](スル)樹木を植えること。「誕生記念に—する」「—祭」
しょだい‐せい【初代星】
宇宙初期に誕生した第1世代の星。ビッグバンから数億年後、ガスの密度が高いところで形成され、重元素を含まない。従来、宇宙初期には大量のガスが存在するため、太陽の数百倍程度の大質量の星であると考えら...
しり‐もち【尻餅】
1 後ろに倒れて尻を地面に打ちつけること。「滑って—をつく」 2 子供の初めての誕生日を祝ってつく餅。初めての誕生日より前に立って歩いた子供は早く家を出て行くといって、この餅を背負わせてわざと倒...
しんぴのこうたん【神秘の降誕】
《原題、(イタリア)Natività mistica》ボッティチェリの絵画。カンバスに油彩。縦109センチ、横75センチ。幼子イエスの誕生を祝う天使、および東方の三博士の来訪を神秘的に描いた作品...
しんやくせいしょ【新約聖書】
《新約は神がイエス=キリストをもって新たに人類に与えた契約の意》キリスト教の聖典である聖書のうち、キリスト誕生後の神の啓示を記したもの。イエス=キリストの生涯と言行を記した福音書、弟子たちの伝道...
シー‐エー【CA】
《chronological age》生活年齢。暦年齢。誕生日を起点とした暦の上の年齢。
ジェームズウェッブ‐うちゅうぼうえんきょう【ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡】
2021年にNASA(ナサ)(米航空宇宙局)が打ち上げた宇宙望遠鏡。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として開発が進められた、口径6.5メートルのカセグレン望遠鏡であり、宇宙誕生初期の天体を赤外線領域で...