ご‐はんだん【誤判断】
[名](スル)判断を間違うこと。正しくない方向へ導くこと。
ご‐ばく【誤爆】
[名](スル) 1 誤って目標とは異なる物を爆撃または爆破すること。 2 取り扱い方法をまちがえたために爆発すること。「—しないよう細心の注意を払う」 3 1から転じて、俗に、電子掲示板やメッセ...
ごひがっち‐りつ【誤非合致率】
生体認証などで、同一人物が照合を行ったにもかかわらず、別の人物であると判定する割合。FNMR(false non matching rate)。→誤合致率
ご‐びゅう【誤謬】
[名](スル)まちがえること。まちがい。「—を犯す」「—を正す」「一言以て是非を—することあり」〈織田訳・花柳春話〉
ご‐ふつ【誤払】
誤って支払うこと。
ご‐ぶん【誤聞】
[名](スル)聞きまちがい。聞き誤り。「余(わ)れ豈に—せんや」〈織田訳・花柳春話〉
ご‐へんかん【誤変換】
パソコンや携帯電話などでの仮名漢字変換の際、意図したものとは異なる漢字を選択してしまうこと。また、そのことによって生じる現象。変換ミス。
ご‐ほう【誤報】
まちがった知らせ。報道されたことが事実と違っていること。「事件は—だった」
ごまかし
だまして人目を欺くこと。でまかせを言って真実を隠すこと。「彼には—がきかない」 [補説]「誤魔化し」「胡麻化し」などと当てて書く。
ごまか・す
[動サ五(四)] 1 本心を見やぶられないように、話をそらしたり、でまかせを言ったりして、その場やうわべをとりつくろう。「笑って—・す」「年を—・す」「世間の目を—・す」 2 人目を欺いて不正を...