けらま‐しょとう【慶良間諸島】
沖縄本島西方の諸島。渡嘉敷(とかしき)島・座間味(ざまみ)島などからなる。山地にすむケラマジカは天然記念物。沿岸は珊瑚礁(さんごしょう)が発達しており、平成17年(2005)ラムサール条約に登録...
ケルケナ‐しょとう【ケルケナ諸島】
《Kerkennah》チュニジア東部、地中海のガベス湾の湾口にある諸島。スファックスの沖合約20キロメートルに位置する。主島はシェルギ島とガルビ島。主な町はレムラ。海岸保養地としての開発が進めら...
ケルゲレン‐しょとう【ケルゲレン諸島】
《Kerguelen Islands》インド洋南西部にあるフランス領の諸島。南緯49度、東経69度の亜南極圏に浮かぶケルゲレン島を中心に、大小約300の島々からなる。1772年、フランスのケルゲ...
ケルマデック‐しょとう【ケルマデック諸島】
《Kermadec Islands》南太平洋南西部、ニュージーランド領の諸島。同国北島の北北東約1000キロメートルに位置する。主島ロール島には、かつて捕鯨基地が置かれたが、現在定住者はなく、気...
げいよ‐しょとう【芸予諸島】
瀬戸内海中央部の諸島。広島(安芸)・愛媛(伊予)両県にまたがり、大島・大三島(おおみしま)・生口島(いくちじま)・因島(いんのしま)などがある。
こうりょう‐しょとう【香料諸島】
インドネシア東部、スラウェシ島とニューギニア島の間に浮かぶモルッカ諸島の別称。古くから香料の産地として知られたことに由来する。
ココス‐しょとう【ココス諸島】
《Cocos Islands》インド洋、スマトラ島の南西1000キロメートルにある諸島。ノースキーリング島とサウスキーリング諸島という二つの環礁(かんしょう)で構成される。マレー系の島民が約3分...
コスモレド‐しょとう【コスモレド諸島】
《Cosmoledo Islands》セイシェル共和国の群島。アルダブラ諸島の東方に位置する属島であり、環礁を構成する小島からなる。主島は西端のメナイ島。かつてグアノ採掘が行われていた。
コモロ‐しょとう【コモロ諸島】
《Comoro Islands》アフリカ大陸とマダガスカル島の間、モザンビーク海峡北部にある諸島。グランドコモロ島・アンジュアン島・モヘリ島・マヨット島の4島からなる。近海はシーラカンスの生息地...
コロン‐しょとう【コロン諸島】
「ガラパゴス諸島」の正式名称。