ひめ‐つばき【姫椿】
1 ツバキ科の常緑高木。葉は枝先に集まってつき、長楕円形。5、6月ごろ、白色の5弁花を開く。小笠原諸島の特産。 2 サザンカの別名。 3 ネズミモチの古名。〈和名抄〉
ビアク‐しょとう【ビアク諸島】
《Kepulauan Biak》インドネシア東部、ニューギニア島北西部のイリアン湾に浮かぶ諸島。主島ビアク島、ヤーペン島、ヌムロール島などからなる。17世紀初め、オランダ人のスクウテンが来航した...
ビアク‐とう【ビアク島】
《Pulau Biak》インドネシア東部、ニューギニア島北西部のビアク諸島の主島。イリアン湾に浮かぶ。北西部にコリダ山がそびえ、南東部に平地が広がり、オランダ領時代に軍事基地が置かれた。第二次大...
ビキニ【Bikini】
太平洋中西部、マーシャル諸島北西部の環礁。ラリック諸島北部に位置する。もと米国信託統治領で、1946年から1958年にかけて原水爆実験場とされた。1954年の水爆実験では、付近で操業していた日...
ビギン【beguine】
西インド諸島マルティニーク島に伝わる舞曲。4分の2拍子で、男女が向き合って踊る。米国のコール=ポーターがミュージカルのために作曲した「ビギン・ザ・ビギン」により世界的に知られるようになった。
ビサヤ‐しょとう【ビサヤ諸島】
《Visayan Islands》フィリピン中央部、ルソン島とミンダナオ島の間の海域に浮かぶ諸島。パラワン島、パナイ島、ネグロス島、セブ島、ボホール島、サマール島、ボラカイ島、および多数の小島か...
ビション‐フリーゼ【Bichon Frise】
犬の一品種。カナリア諸島産の犬をフランスで改良したもの。小型の愛玩犬で、毛が長く縮れている。
ビジャゴ‐しょとう【ビジャゴ諸島】
《Arquipélago dos Bijagós》⇒ビジャゴス諸島
ビジャゴス‐しょとう【ビジャゴス諸島】
《Arquipélago dos Bijagós》アフリカ西岸、ギニアビサウに属する諸島。大小15以上の島々からなる。同諸島の中心地はボラマ島の港町ボラマ。漁業が盛ん。海岸保養地としても知られる...
ビスコー‐しょとう【ビスコー諸島】
《Biscoe Islands》南極大陸の南極半島西岸に浮かぶ諸島。ルノー島、ラボ島、ラボアジェ島、ワトキンス島などで構成され、北東から南西方向に向かって約130キロメートルにわたって点在する。...