ブーゲンビル‐とう【ブーゲンビル島】
《Bougainville Island》パプアニューギニア東部の島。地理的にはソロモン諸島に属す。中心地は南東部のアラワ。ココア・ココヤシや銅を産出。第二次大戦中、日本軍が占領。連合軍との激戦...
ブードゥー‐きょう【ブードゥー教】
《Voodoo》西インド諸島のハイチを中心に広まっている民間信仰。奴隷貿易によってアフリカから西インド諸島へ連行された黒人奴隷の間に広がる信仰とキリスト教が習合して成立した。ロアと呼ばれる精霊を...
ブーブ‐ほごく【ブーブ保護区】
《Veuve Réserve》セイシェル共和国にある自然保護区。セイシェル諸島北東部のラ‐ディーグ島西部に位置する。同国固有のセイシェルサンコウチョウの生息地として、保護区に指定されている。名称...
プアマウ【Puamau】
南太平洋、フランス領ポリネシア、ヒバオア島東部の村。近郊にマルケサス諸島最大規模の祭祀場の遺跡があり、ポリネシアで最も大きい高さ2メートルを超えるティキの神像が残っている。
プエルト‐アヨラ【Puerto Ayora】
ガラパゴス諸島、サンタクルス島南端の町。動植物の保護・管理を行うチャールズダーウィン研究所や、国立公園事務所がある。また、同諸島最大の観光拠点でもあり、ホテルやレストラン、旅行会社などが集まる。
プエルト‐プリンセサ【Puerto Princesa】
フィリピン南西部、パラワン島東岸中央の都市。パラワン州の州都。スールー海側のホンダ湾に面し、天然の良港をもつ。海岸保養地として知られるエルニドやカラミアン諸島への玄関口。近郊に世界最長の地下河川...
プエルト‐リコ【Puerto Rico】
《富んだ港の意》西インド諸島中部、大アンティル諸島東端にある島。米国の自治領。首都サンフアン。1898年の米西戦争の結果、スペイン領から米国領となり、1917年準州、1952年以来自由連合州とな...
プカプカ‐とう【プカプカ島】
《Pukapuka》南太平洋、クック諸島の島。首都があるラロトンガ島の北西約1100キロメートルに位置する。環礁と三つの小島からなり、そのうちの一島が有人島。コプラ・タロイモ・黒真珠を産する。
プララン‐とう【プララン島】
《Praslin》セイシェル共和国の島。セイシェル諸島北東部に位置する。首都ビクトリアがあるマヘ島に次いで2番目に大きい。世界遺産(自然遺産)に登録されたメ渓谷自然保護区があることで有名。
プリビロフ‐しょとう【プリビロフ諸島】
《Pribilof Islands》米国アラスカ州南西部の諸島。ベーリング海東部に位置する。セントポール島とセントジョージ島、および三つの小島からなる。ツンドラが広がる火山性の島で、キタオットセ...