こくさいれんごう‐にんげんかんきょうかいぎ【国際連合人間環境会議】
《United Nations Conference on the Human Environment》⇒国連人間環境会議
こくさい‐ろうどうかいぎ【国際労働会議】
《International Labor Conference》もと、国際連盟の規定に基づいて設置された国際労働機関の総会。毎年1回、加盟国の労働問題などについて評議する。国際労働総会。ILC。
こくどかいはつかんせんじどうしゃどう‐けんせつかいぎ【国土開発幹線自動車道建設会議】
国土開発幹線自動車道や高速自動車国道の建設・整備について審議する、衆議院議員・参議院議員・学識経験者で構成される。国幹会議。
こくぼう‐かいぎ【国防会議】
国防の基本方針、防衛計画、防衛出動の可否などを審議するために、昭和31年(1956)内閣に置かれた機関。総理大臣を議長とし、副総理、外務・大蔵各大臣、防衛庁・経済企画庁各長官で構成。同61年、安...
こくれん‐うちゅうへいわりようかいぎ【国連宇宙平和利用会議】
⇒ユニスペース(UNISPACE)
こくれん‐かいようほうかいぎ【国連海洋法会議】
国際慣習法として形成・適用されていた海洋法の法典化を目的として国連が開催した国際会議。1958年に第一次会議、1960年に第二次会議、1973〜1982年に第三次会議が開催され、第一次会議でジュ...
こくれん‐かがくぎじゅつかいはつかいぎ【国連科学技術開発会議】
⇒ユー‐エヌ‐シー‐エス‐ティー‐ディー(UNCSTD)
こくれん‐かんきょうかいはつかいぎ【国連環境開発会議】
⇒地球サミット
こくれん‐ぐんしゅくかいぎ【国連軍縮会議】
世界各国の政府高官や軍縮問題の専門家が集まり、国際平和や安全保障など毎回のテーマに沿って個人の立場で討議を行う会議。政府代表で構成される軍縮会議とは異なる。1988年の第3回国連軍縮特別総会(S...
こくれん‐けつぎ【国連決議】
国際連合が行う決議。安全保障理事会による安保理決議と、国連総会による総会決議がある。国際連合決議。