とん‐しゃ【豚舎】
豚を飼う小屋。豚小屋。
とんし‐ゆ【豚脂油】
豚脂を精製したもの。無色で少し臭気がある。せっけんの原料や皮革油用。
とん‐じ【豚児】
1 豚の子。 2 自分の子供をへりくだっていう語。豚犬。
とん‐じる【豚汁】
「ぶたじる」に同じ。
とん‐そく【豚足】
調理に用いられる骨付きの豚のあし。ゆでたり煮込んだりして食べる。コラーゲンを多く含む。
とん‐たんどく【豚丹毒】
家畜伝染病予防法による監視伝染病(届出伝染病)の一。豚丹毒菌という桿菌(かんきん)によって起こる。主に豚に感染するが、人間や他の動物にも感染。
とん‐テキ【豚テキ】
《「テキ」は「ステーキ」の略》厚切りにした豚肉にたれをつけ、鉄板で焼いた料理。
とん‐とろ【豚とろ】
豚の肩・首にある、脂が乗った肉。焼き肉用として好まれる。ピーとろ。
とん‐にく【豚肉】
豚の肉。ぶたにく。
ぶた【豚/豕】
1 イノシシを改良した家畜。吻(ふん)が上方にしゃくれ、耳が垂れ、短い尾が巻いているものが多い。デュロック・ヨークシャー・バークシャーなど品種が多く、肉用が主。皮革は柔軟で袋物などに加工され、剛...