ライフサイクル‐アセスメント【life cycle assessment】
商品の環境に与える影響を、資源の採取から、加工・販売・消費を経て廃棄にいたるまでの各過程ごとに評価する方法。環境への負荷のより小さい生産方法や代替原料・代替製品を選択していこうという考え方が根底...
ライフサイクル‐エネルギー
《lifecycle energyから》ある製品が作られ、輸送・販売されて、使われ、廃棄されるまで、つまり製品の一生涯(ライフサイクル)に消費するエネルギー。
ライブ‐コマース【live commerce】
ビデオコマースのうち、動画をライブ配信し、リアルタイムで顧客とやり取りをして購入につなげる販売手法。チャットやコメント機能を利用して顧客の質問に答えることで、より商品の特長や利用法について知って...
ライン【line】
1 線。「ボールが—の真上に落ちる」 2 列。文字の行(ぎょう)。「守備の—が乱れる」 3 衣服や人の体が形づくる輪郭の線。「ボディー—」 4 境界線。水準。「合格—」「ボーダー—」 5 系列。...
らくてん‐いちば【楽天市場】
日本の楽天グループが運営するECサイト。物品の販売のほか旅行・保険・不動産なども扱う。平成9年(1997)にサービス開始。
ラック‐ジョバー【rack jobbers】
《ラックは棚、ジョバーは問屋の意》得意先の小売店から特定の商品の棚の管理を任され、巡回販売を行う卸売業者。米国のスーパーマーケットの非食品分野で多い。商品の選定・値付け・陳列から店頭販促活動まで行う。
ラビ【LaVie】
《「ラヴィ」と書く》NECが販売するノートパソコンのシリーズ名。初代は平成7年(1995)に登場。
らんし‐バンク【卵子バンク】
第三者に卵子を提供するための仕組みや組織のこと。米国など一部の国では不妊症の人などへの卵子の販売が事業として成立している。
ランチェスター‐せんりゃく【ランチェスター戦略】
戦闘における兵力・武器性能と損害量の関係を明らかにしたランチェスターの法則を、販売・経営戦略に応用したもの。戦闘力(相手に与える損害量)は、兵士が1対1で戦う接近戦では兵力に比例するが、銃火器や...
ランニング‐ストック【running stock】
運転在庫。企業が最適な規模で生産・販売活動を続けるために必要とされる在庫。