シー‐エス‐アール【CSR】
《corporate social responsibility》収益を上げ配当を維持し、法令を遵守するだけでなく、人権に配慮した適正な雇用・労働条件、消費者への適切な対応、環境問題への配慮、地...
シー‐エス‐シー【CSC】
《Convention on Supplementary Compensation for Nuclear Damage》原子力損害賠償に関する国際条約の一つ。1997年にIAEAで採択。賠償責...
シー‐エス‐ブイ【CSV】
《creating shared value》企業が本業を通じ、企業の利益と社会的課題の解決を両立させることによって社会貢献を目指すという、企業の経営理念。2011年に米国の経営学者マイケル=ポ...
シー‐エフ‐オー【CFO】
《chief financial officer》最高財務責任者。企業の資金調達・運用といった財務面と経理面の最高責任者。
シー‐エム‐オー【CMO】
《chief marketing officer》米国型企業で、マーケティングに関する決定権をもつ最高の役職名。部門を超えて、広告・販売促進・企業ブランディングなど、さまざまなマーケティング活動...
シー‐オー‐オー【COO】
《chief operating officer》最高執行責任者。CEO(最高経営責任者)が定めた経営方針や戦略に沿って企業の日常業務を執行する責任者。CEOに次ぐナンバーツーの存在。
シー‐ティー‐オー【CTO】
《chief technical officer/chief technology officer》米国型企業の役職名の一。技術開発・研究開発部門の責任者。最高技術責任者。
じこ‐せきにん【自己責任】
1 自分の行動の責任は自分にあること。「投資は—で行うのが原則だ」 2 自己の過失についてのみ責任を負うこと。
じご‐ほう【事後法】
実行のときには適法であった行為に対して、のちになって刑事責任を問うことを定める法令。日本国憲法第39条はこれを禁止している。
じ‐しょく【辞職】
[名](スル)今までついていた職を自分からやめること。「責任をとって—する」「内閣総—」「—願い」 [用法]辞職・退職——「後進に道を譲るために辞職(退職)する」など、職をやめる意では相通じて用...