ご‐れい【五礼】
吉(祭祀)・凶(喪葬)・賓(賓客)・軍(軍旅)・嘉(冠婚)に関する5種類の礼。
シティー‐パレス【City Palace】
インド北西部、ラジャスタン州の都市ジャイプールにある宮殿。1730年頃、ジャイプール藩王国のジャイ=シン2世により建造。赤みがかった砂岩が用いられ、ピンクシティーともよばれる旧市街の中心的な建物...
しゅ‐かく【主客】
1 主人と客。しゅきゃく。 2 主なものと、それに関係のあるつけたりのもの。しゅきゃく。「—処(ところ)を易(か)える」 3 文法で、主語と客語。 4 哲学で、主観と客観。主体と客体。 5 昔、...
しょう‐きゃく【掌客】
賓客の接待に当たる官。中国周代に設けられ、日本では奈良・平安時代の臨時の職。
はい‐そう【拝送】
[名](スル) 1 見送ることの意の謙譲語。つつしんで見送ること。「賓客を—する」 2 送付することの意の謙譲語。お送りすること。「御礼の品を—いたしました」
ひん【賓】
[常用漢字] [音]ヒン(呉)(漢) [訓]まろうど 1 大切に扱われる客。「賓客/貴賓・迎賓・国賓・主賓・来賓」 2 主に対するもの。「賓辞」 [名のり]うら・つら [難読]賓頭盧(びんずる)
ひん‐かく【賓客】
⇒ひんきゃく(賓客)
ブレア‐ハウス【Blair House】
米国ワシントン、ホワイトハウスの近隣にある大統領の迎賓館。大統領の賓客である外国の元首などが宿泊するための施設。
ろく‐めい【鹿鳴】
《「詩経」小雅の「鹿鳴」は、群臣や賓客をもてなす宴会で詠じる歌であるところから》宴会で客をもてなす音楽。また、宴会のこと。
ろくめい‐の‐えん【鹿鳴の宴】
1 群臣や賓客をもてなす酒宴。 2 中国で唐代、州県の官吏登用試験に合格して都に上る人を送るための宴。