たずね‐あわ・せる【尋ね合(わ)せる】
[動サ下一][文]たづねあは・す[サ下二]あちこちに聞く。問い合わせる。「身元を—・せる」
たな‐うけ【店請け】
[名](スル)借家人の身元保証をすること。また、その人。
たなうけ‐にん【店請け人】
店請けをする人。店子の身元保証人。
たにん‐やど【他人宿】
奉公人の勤め口の世話をし、また、仮親となって身元保証をしてやる家。人宿(ひとやど)。「—に雑用(ざふよう)を払って」〈滑・浮世風呂・三〉
ちゅうごく‐ざんりゅうほうじん【中国残留邦人】
《昭和40年代末からの呼称という》昭和20年(1945)8月9日、日ソ中立条約を破棄してソ連軍が満州(中国東北部)に侵攻して以降の混乱の中で日本に帰国できず、やむを得ず中国にとどまった日本人。ほ...
何処(どこ)の馬(うま)の骨(ほね)
身元の確かでない者をののしっていう言葉。「—か知れない奴」
なか‐やど【中宿】
1 目的地までの途中で宿をとること。また、その宿。 2 江戸時代、宿元のない奉公人の身元引受人となり、出替わりや宿下がりのときに仮に滞在させた宿。奉公人宿。 3 江戸時代、男女を密会させた宿。出...
なり‐たち【成(り)立ち】
1 あるものができ上がること。また、でき上がるまでの過程や事情。「作品の—を説明する」「会社の—」 2 いくつかの要素からでき上がっているものの、仕組み。「文の—」 3 人が成長すること。また、...
ハンドル‐ネーム
《(和)handle+name》チャットやネット掲示板などで、本名の代わりに用いるニックネーム。ハンドル名(めい)。ハンドル。HN。 [補説]英語では単にhandle。日本では多く、登録不要で運...
はん‐めい【判明】
[名](スル) 1 明らかになること。はっきりとわかること。「事実が—する」「身元が—する」 2 論理学で、概念の内包が明確なこと。