インポート‐ブランド
《(和)import+brand》海外から輸入されたブランド商品。
ウィルヘルムスハーフェン【Wilhelmshaven】
ドイツ北西部、ニーダーザクセン州の都市。北海に面する天然の良港をもつ。1853年、プロイセン王ウィルヘルム1世が建設した海軍基地に起源し、1869年に現名称となった。1956年よりNATO(ナト...
うえの‐しゅんのじょう【上野俊之丞】
[1790〜1851]写真家。長崎の人。名は「としのじょう」とも。写真機を初めて輸入。薩摩藩主島津斉彬(しまづなりあきら)を撮影した写真は、日本人の手になる最初の写真といわれる。
うし‐がえる【牛蛙】
アカガエル科のカエル。体長15〜20センチ。体色はふつう雄は暗緑色、雌は褐色で、ともに黒褐色の斑紋がある。雄の鼓膜は雌より大きい。雄は牛に似た太い声で鳴く。北アメリカの原産で、大正時代に輸入され...
うり‐かわせ【売(り)為替】
為替銀行が送金為替を取り組んだり、輸入為替手形を売却したりすること。⇔買い為替。
えいらく‐せん【永楽銭】
1 中国の永楽帝の時代に鋳造された銅貨。「永楽通宝」の文字を鋳出している。室町時代に輸入され、江戸初期にかけて標準的貨幣として流通した。永楽通宝。永楽。永。 2 紋章の一。1をかたどったもの。
え‐かがみ【柄鏡】
柄のついた円形の銅鏡。明(みん)からの輸入品の影響で、室町時代以降に多く作られた。
エキゾチック‐アニマル【exotic animal】
外国産の動物。多く、ペットとして輸入された、犬猫以外の小動物についていう。
エスクロウ‐バーター【escrow barter】
貿易で、先に輸入した者が、その代金を相手方に送らず、自国の為替銀行に預けておき、相手方へ輸出した場合、その預金を取りくずして決済の代金にあてるという仕組み。
エス‐ケー‐ディー【SKD】
《semi knockdown》セミノックダウン。ノックダウン方式で、輸入国の部品を一部に用いるもの。→ケー‐ディー(KD)