そくど‐ひょうご【速度標語】
楽曲の速度・緩急を指示する語。アレグロ(軽快に速く)、モデラート(中庸の速さで)、リタルダンド(しだいに遅く)、ア‐テンポ(もとの速度で)などがある。
そくど‐ベクトル【速度ベクトル】
物理学において、物体の運動などを表すベクトル量としての速度。または、物体の速度などを矢印で図示したもの。いずれも、本来、速度が向きと大きさをもつベクトルであることを強調もしくは明示したものといえる。
そく‐りょく【速力】
運動する物体の進む速さ。スピード。「—を出す」 →速度[用法]
ソステヌート【(イタリア)sostenuto】
音楽で、音を十分保持して、また速度を抑え気味に演奏すること、の意。
そっ‐きゅう【速球】
野球で、投手の投げる速度のはやい球。スピードボール。
そっきん‐せんい【速筋線維/速筋繊維】
骨格筋の筋線維の種類の一。ミオグロビンがほとんどないため白く見える。速い速度で収縮し、大きな力を瞬間的に発揮する。瞬発力に優れた筋肉。速筋。白筋。白色筋。敏速筋。→遅筋線維
ソフトウエア‐エンコーダー【software encoder】
音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換するソフトウエア。一般に、ハードウエアエンコーダーに比べて処理速度は遅いが、さまざまなエンコード方式に対応しており、汎用性が高い。
ソフトバンク‐フォージー【SoftBank 4G】
ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル)が提供する高速無線通信ネットワーク規格AXGPのサービスブランド名。平成24年(2012)2月よりサービス開始。下り方向の最大通信速度は110Mbps、上り...
ソフト‐ランディング【soft landing】
1 軟着陸。特に、宇宙船が、ロケットエンジンの逆噴射で速力をおさえながらゆっくりと着陸すること。⇔ハードランディング。 2 高成長を安定へ導く過程で、不況などを招かないように徐々に成長速度を低下...
ソリトン【soliton】
粒子のようにふるまう孤立した波、すなわち空間的に局在する非線形の波動。伝播(でんぱ)するときにも波形や速度を変えず、また互いに衝突しても形を変えずに通り抜ける性質をもつ。1965年に米国のN=J...