つうしんりょう‐せいげん【通信量制限】
⇒通信速度制限
つき‐ささ・る【突(き)刺さる】
[動ラ五(四)] 1 ものの先が突き立つ。「ガラスの破片が—・る」 2 速度を保ったまま中へ入る。「剛速球が捕手のミットに—・る」「打球が右翼席へ—・る」「鋭く曲がったシュートがネットに—・る」...
ツーシーム‐ファーストボール【two-seam fastball】
《seamは縫い目の意》野球で、投手が投げる球種の一。ボールが1回転する間に、縫い目の線が2回通過するもの。一般に速度がはやく、打者の手元で小さく変化する。ツーシーム。→フォーシームファーストボール
ティー‐スリー【T3】
伝送速度45Mbpsのデジタル専用回線の規格。DS3。
ティー‐ワン【T1】
伝送速度1.5Mbpsのデジタル専用回線の規格。DS1。
ていえんしょうせい‐タバコ【低延焼性タバコ】
巻き紙に燃焼速度を遅くする素材を組み込んだタバコ。火を付けたまま放置しても自然に消火する。
てい‐かく【定格】
1 定まった格式。きまり。 2 機器類について指定された条件下での使用限度。出力・速度・電圧・電流・回転数などの値で示される。
ていじょう‐うちゅうろん【定常宇宙論】
宇宙の基本的な構造は時間的に変化しないという説。1948年にヘルマン=ボンディ、トーマス=ゴールド、フレッド=ホイルにより提唱。エドウィン=ハッブルが銀河の後退速度の観測から導いた膨張宇宙説を説...
てい‐そく【低速】
速度の遅いこと。「—で進む」⇔高速。
ていそくど‐さつえい【低速度撮影】
⇒微速度撮影