てっせん‐びょう【鉄線描】
東洋画の線描法の一。一定の速度、同じ太さで運筆するもので、その強く引き締まった線を針金に見立てていう。
テップス【TEPS】
《traversed edges per second》スーパーコンピューターの処理能力の指標の一。大規模なグラフ処理の速度を測るもので、1秒間あたりにたどるグラフの枝(エッジ)の数で示される。
テラ‐ビーピーエス【Tbps】
《terabits per second》データ通信における転送速度の単位。1秒間に1012ビットを転送できる。1bpsの1兆倍に当たる。テラビット毎秒。テラビット/秒。Tbit/s。Tb/s。→...
てんそう‐そくど【転送速度】
《transfer rate》単位時間当たりのデータの転送量。主にコンピューター内部のパーツや周辺機器の間のデータ転送に対して用いられる。データ転送速度。
てん‐ぷ【天桴/天府】
機械時計に使われる調速器。かちかちと音を立てる部分。これでぜんまいが一定の速度でほどかれる。
テンベース‐ツー【10BASE2】
LAN伝送路の規格の一。直径5ミリ前後の同軸ケーブルを使用する。最大通信速度は10Mbps。
テンベース‐ティー【10BASE-T】
LAN伝送路の規格の一。ツイストペアケーブルを用いる。最大通信速度は10Mbps。
テンポ【(イタリア)tempo】
1 楽曲の演奏で、譜面に指定された速度。 2 物事の進みぐあい。「時代の—にあわせる」「急—」
テンポ‐プリモ【(イタリア)tempo primo】
音楽で、速度標語の一。「最初の速さで」の意。
で‐あし【出足】
1 催し物・行楽地などへ人が出向く程度・状態。「雨で—がくじかれる」「客の—がよい」 2 物事の始まりの状態。「新製品の好調な—」 3 自動車の出発時の速度。「—の速い車」 4 相撲で、相手を攻...