フィルム‐コミッション【film commission】
映画やテレビドラマなどの映像制作者と、ロケーションの行われる地域や施設を仲介し、撮影が円滑に進むよう便宜を図る団体。FC。
フィン‐スイミング【fin swimming】
1枚の足ひれとシュノーケルを使って潜水し、水中を進むマリンスポーツ。
ふう‐い【風位】
風の吹き進む方向。風向(ふうこう)。かざむき。
フォア‐ボール
《(和)four+ball》野球で、投手が打者にストライクでない球を4回投げること。打者は一塁に進むことができる。四球。 [補説]英語ではbase on ballsという。
ふな‐あし【船足/船脚】
1 船の進むこと。また、その速さ。「—を伸ばす」「—が落ちる」 2 水上にある船の、水面下の部分。また、その深さ。喫水。
ふね【船/舟】
[名] 1 人や荷物をのせて水上を進む交通機関。ふつう、推進力に動力を用いる大型のものは「船」、手でこぐ小型のものは「舟」と書く。 2 (「槽」とも書く)水・酒などの液体を入れる箱形の容器。湯...
ふみ‐こ・える【踏(み)越える】
[動ア下一][文]ふみこ・ゆ[ヤ下二] 1 踏んで越える。踏みしめて通り過ぎる。「難所を—・えて行く」 2 ある範囲の外に出る。境界を越える。「法を—・えた行動」 3 困難などに打ちかって進む。...
ふみ‐さく・む【踏みさくむ】
[動マ四]難儀なところを踏み分けて進む。「磐根(いはね)木根—・みて」〈祝詞・祈年祭〉
ふみ‐わ・ける【踏(み)分ける】
[動カ下一][文]ふみわ・く[カ下二]草木の茂った所を一歩一歩かきわけて進む。「やぶの中を—・けて進む」
ふん‐しん【奮進】
[名](スル)気力をふるい起こして突き進むこと。「希望の地に—して」〈宙外・独行〉