えん‐てい【園庭】
1 にわ。庭園。 2 幼稚園・保育園などの運動場や庭。
えん‐てん【遠点】
1 目の調節作用によらず、毛様体(もうようたい)の筋肉が弛緩(しかん)したままの状態で、はっきりと見ることのできる外界物点の位置。正視眼では、前方の無限大の遠方にある。→近点1 2 中心天体のま...
エー‐アイ‐エム【AIM】
《American Indian Movement》アメリカインディアンの民族自決運動。1968年結成。
エー‐エフ‐エス‐シー【AFSC】
《American Friends Service Committee》アメリカフレンズ奉仕団。第一次大戦中の1917年にキリスト教フレンド派(クエーカー教徒)が平和運動のために組織した民間団体...
エー‐エー‐ユー【AAU】
《Amateur Athletic Union》全米体育協会。米国のアマチュア運動競技連盟。1888年設立。本部はフロリダ州オーランド。
エー‐シー‐ティー【ACT】
《Action for Children's Television》米国の子供向けテレビ番組改善のための市民運動団体。1968年、マサチューセッツ州ニュートンで設立。1992年解散。
エー‐ピー‐オー【APO】
《Asian Productivity Organization》アジア生産性機構。アジア諸国の生産性向上運動の連合体。昭和36年(1961)発足。本部は東京都千代田区。
おう‐えん【応援】
[名](スル) 1 力を貸して助けること。また、その助け。「選挙運動の—に駆けつける」「—演説」 2 競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと。「地元チームを—する」「—団」
おうふく‐きかん【往復機関】
シリンダー内のピストンの往復運動によって機械エネルギーを発生する原動機。内部の燃焼によって動かす内燃機関、蒸気の圧力で動かす蒸気機関などがある。往復動機関。
おうふく‐だい【往復台】
主に旋盤で、刃物に送りを与える部分。刃物台・サドル・エプロンからなり、送り棒や親ねじの回転運動によってベッドの上を往復する。