リニア‐モーター【linear motor】
磁気浮上式の可動部が直線運動をする電動機。超高速鉄道などに利用。
リバイバル【revival】
[名](スル)《復活・復興・蘇生の意》 1 一度すたれたものが、見直され、再びもてはやされること。再評価。再流行。「60年代のヒット曲が—する」「—映画」「—ブーム」 2 演劇などの再演。映画の...
リバース‐プロクシー【reverse proxy】
ウェブサイトを運営するサーバー側に設置される代理サーバー(プロクシー)。利用者からのアクセスを受けると、本来のウェブサーバーの代わりにウェブページのデータを送信する。アクセスの集中を分散させるこ...
リフト【lift】
1 貨物用の小型エレベーター。昇降機。 2 スキー場などで、人を高所に運ぶためのいす式の乗り物。 3 動力で物を持ち上げる機械・装置。起重機。「フォーク—」 4 バレエやフィギュアスケートなどで...
リフト‐アンド‐シフト【lift and shift】
自社内で運用していたオンプレミスのコンピューターシステムをクラウド移行する手法の一。サーバー仮想化によって、既存の動作環境を少しずつ移行することをさす。現環境を活用できるという利点はあるが、クラ...
リホスト【rehost】
仮想化技術により、長年運用されたオフィスコンピューターや汎用コンピューターのシステムを新たなコンピューターシステム上でシミュレートし、ソフトウエアやデータを継続して利用すること。ITモダナイゼー...
リボゾーム【ribosome】
《「リボソーム」とも》生物体の全細胞の細胞質中にあり、たんぱく質合成の場となる小粒子。RNA(リボ核酸)とたんぱく質からなる。伝令RNAのもつ遺伝情報を翻訳し、転移RNAの運んでくるアミノ酸を結...
リポ‐たんぱくしつ【リポ蛋白質】
《lipoprotein》脂質と結合した複合たんぱく質。生物体に広く存在し、生体膜を構成するものは不溶性。血液中のものは水溶性で、コレステロールなどの脂質の運搬を行い、分子密度から低比重リポたん...
リム【LIM】
《linear induction motor》リニアモーターの一。直線運動をする。JR東海が開発を進めている次世代高速鉄道のリニアモーターカーはこれを動力源とする。
リムジン【limousine】
1 乗用車で、運転席と客席との間に仕切りのある型式。大型高級車にみられる。 2 空港の旅客を送迎するバス。リムジンバス。