どうぐ‐ばこ【道具箱】
工作道具や大工道具を入れておく箱。
どうぐ‐まく【道具幕】
歌舞伎の大道具で、引き幕の内側につり、開幕直後や舞台転換のつなぎなどに用いる幕。山・波などが描かれる。
どうぐ‐もち【道具持(ち)】
1 道具を多く持っていること。また、その人。 2 武家で、槍持ちのこと。 3 火消しのうち、纏(まとい)持ちのこと。
どうぐ‐や【道具屋】
1 古道具を売る店。また、その人。 2 振り込め詐欺において、犯行の道具となる携帯電話や銀行口座を調達する役をいう隠語。
どうぐや‐ぶし【道具屋節】
古浄瑠璃の一。寛文〜貞享(1661〜1688)ごろ、道具屋吉左衛門が大坂を中心に語ったもの。播磨節の影響が強く、その旋律は義太夫節にも取り入れられている。