どく‐しゅ【毒酒】
毒を入れた酒。
どぶろく【濁醪/濁酒】
発酵させただけの、白く濁った酒。もろみ酒。にごりざけ。《季 秋》
なおし‐ざけ【直し酒】
腐りかけた酒や下等な酒を加工して、普通の酒のように直したもの。
なし‐しゅ【梨酒】
ナシの実のしぼり汁を発酵させて造った酒。また、ナシの実を焼酎と砂糖で漬けた果実酒。
なだ‐ざけ【灘酒】
兵庫県の灘地方から産する清酒。古くから、良質の水と優秀な醸造技術からつくられた優良品と称されてきた。灘目酒(なだめざけ)。灘。
なだめ‐ざけ【灘目酒】
「灘酒(なだざけ)」に同じ。 [補説]灘目は灘地方の旧郷名。
なま‐ざけ【生酒】
もろみを絞っただけで、殺菌のための火入れをしていない酒。
なら‐ざけ【奈良酒】
奈良地方で産する酒。古く寺院中心に醸造され、優良酒として知られた。
にきり‐ざけ【煮切り酒】
鍋に入れて煮立て、アルコール分をとばした酒。酢の物など、加熱しない料理の調味料として用いる。
にごり‐ざけ【濁り酒】
麹(こうじ)の糟(かす)を漉(こ)してない、白く濁った酒。どぶろく。だくしゅ。《季 秋》「藁の栓してみちのくの—/青邨」