はんだ‐づけ【半田付け】
はんだで金属を接合すること。また、その接合したもの。
はん‐どうこう【斑銅鉱】
銅と鉄の硫化物からなる鉱物。赤褐色で金属光沢があり、不透明。正方晶系、まれに等軸晶系。粒状・塊状が多く、空気中で変色して黄・紫色を交え、まだらになる。銅の鉱石。ボーナイト。
ハンマー【hammer】
1 槌(つち)。大型の金槌(かなづち)。 2 形や機能が1に似たもの。ピアノなどの鍵盤(けんばん)楽器の弦をたたく小槌や、銃の撃鉄など。 3 ハンマー投げに用いる、金属球のついた投擲(とうてき)...
はんゆう【半融】
金属などを融点以下の温度に熱した場合にその表面が溶融し、なめらかになる現象。シンタリング。
ハーケン【(ドイツ)Haken】
1 鉤(かぎ)状のもの。鉤形の道具。 2 登山用具の一。岩壁や氷壁を登攀する際、岩の割れ目や氷に打ち込む金属製のくさび。手がかりや足場とし、また頭部の穴にカラビナをかけ、ザイルを通して確保の支点...
ハードトップ【hardtop】
乗用車の車体形式の一。金属などの硬い固定した屋根をもち、窓に中柱のないもの。
ハードル【hurdle】
1 陸上競技のハードル競走で、コースに置く障害器具。金属製の基部の上に木や樹脂製の横棒が付く。 2 「ハードル競走」の略。 3 乗り越えなくてはならない、困難な物事。「入試という最初の—を越える」
ハーフ‐メタル【half-metal】
金属と半導体の性質をあわせもち、スピントロニクスで利用される材料。スピンが上向きの電子の数と下向きの電子の数が異なるスピン偏極という状態にあり、伝導電子のみが一方のスピンをもつ。半金属とは異なる...
ハーモニカ【harmonica】
リード楽器の一。平らな小箱型で、穴の並んだ側面に口を当て、息を吸ったり吐いたりして内部の金属製リードを振動させて音を出す。ハモニカ。 [補説]米口語でmouth harpまたはharpとすること...
バイアル【vial】
ガラス製の小瓶。特に、薬剤を入れゴム栓と金属キャップで密閉したガラス瓶。ゴム部に注射針を刺して中身を吸い出す。バイアル瓶。