ジクロロメタン【dichloromethane】
メタンの水素原子二つが塩素原子で置換された化合物。有機溶剤、冷媒、金属機器の洗浄剤として工業的に広く利用される。化学式CH2Cl2 二塩化メチレン。塩化メチレン。メチレンクロリド。
ジグ【jig】
1 機械工作で、工作物の所定の位置に、刃物を案内する工具。 2 ルアーの一。金属製で重く、水底によく沈む。 [補説]1は「治具」「冶具」とも当てて書く。
じこう‐こうか【時効硬化】
熱処理および加工などによって不安定状態にある金属の性質が、時間の経過とともに変化し、硬度を増す現象。
ジスプロシウム【dysprosium】
希土類元素のランタノイドの一。単体は展性に富んだ灰色の金属。元素記号Dy 原子番号66。原子量162.5。ディスプロシウム。
ジメチルグリオキシム【dimethylglyoxime】
金属イオン用の分析試薬の一。無色の粉末性結晶。水には溶けず、エタノール・エーテルには溶ける。ニッケル・パラジウムなどの分析に用いられる。
ジャイロスコープ【gyroscope】
物体の向きや角速度を検出する計測器。重心が中心にある円板状のこまを、互いに直交する三つの軸の周りに回転する金属環の内側に支え、こまが空間を自由に回転できるようにしたもの。現在は、従来の機械式に代...
じゃ‐ぐち【蛇口】
水道管の流出口などに取り付け、水の量を調節する金属製の器具。
じゃら‐じゃら
[副](スル) 1 金属などの硬くて小さい物がたくさん触れ合ってたてる音を表す語。「ポケットの小銭を—させる」 2 なまめかしく、いやらしい感じがするさま。だらしなく戯(じゃ)れかかるさま。でれ...
じゃら‐つ・く
[動カ五(四)] 1 小さな金属片などが触れ合ってじゃらじゃら音を立てる。「小銭をポケットで—・かせる」 2 なまめかしい振る舞いをする。男女が、でれでれとじゃれあう。「人の心まかせなるやうに—...
ジャングル‐ジム【jungle gym】
公園・運動場などに置く、金属管を縦・横に一定の間隔で組み上げてつくった、幼児や児童用の固定遊具。