おろしうり‐ぶっかしすう【卸売物価指数】
卸売り段階での物価の変動を測るための指数。日本銀行が基準年次・品目を定めて調査し、発表する。WPI(wholesale price index)。→消費者物価指数
オンライン‐ぎんこう【オンライン銀行】
《on-line bank》⇒インターネット銀行
オンライン‐システム【on-line system】
オンラインによって処理を行う方式。端末から通信回線を通じてホストコンピューターやデータベースに接続し、データの入出力を行う。銀行のキャッシュディスペンサー、駅の発券機、コンビニエンスストアーの店...
オンライン‐せんぎょうぎんこう【オンライン専業銀行】
⇒インターネット銀行
オンライン‐バンク【on-line bank】
⇒インターネット銀行
オンラインリアルタイム‐システム【on-line real-time system】
コンピューターで、通信回線によって中央処理装置と端末機とが結合されていて、データがその場で即座に処理される方式。座席予約や銀行の預け入れ・払い戻しなどに利用。
オー‐シー‐シー【OCC】
《Office of the Comptroller of the Currency》国法銀行や連邦貯蓄金融機関の認可・規制・監督を行う、米国財務省の外局。米国内にある外国銀行の支店・代理店も監...
オート‐チャージ
《(和)auto+charge》電子マネーの入金額が、一定額を下回った際に、あらかじめ設定された金額を自動的に補塡(ほてん)し、入金すること。また、そのサービス。入金された金額の支払いは、通常ク...
オーバーローン【overloan】
1 銀行の貸し出し額が、自らの預金額を超えること。日本では、日本銀行からの借り入れに常時依存している状態をいう。貸し出し超過。 2 所有している不動産を取得するための借入金の残高が、その不動産の...
オープン‐アカウント【open account】
2国間の支払い協定に基づいて開設される清算勘定。協定国どうしが貿易取引ごとに現金決済を行わずに、当事国の中央銀行に設けたこの勘定に記録しておき、毎年定期的に貸借尻だけを現金決済する。オープン勘定。