ピレ‐もん【ピレ門】
《Gradska vrata od Pila》クロアチア最南端、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクの旧市街にある門。城壁に囲まれた旧市街の西側に位置し、門の前は市内バスの発着所になっている。門...
ピン‐きゅう【ピン級】
《pinweight》ボクシングなどの体重別階級の一。アマチュアボクシングのジュニア部門では、ライトフライ級よりも軽い最軽量の階級で、46キロ以下。モスキート級。 [補説]ムエタイでは、アマチュ...
ぴん‐しゃん
[副](スル)《「びんしゃん」とも》 1 年齢のわりに元気でしっかりしているさま。「かなりの高齢だが—(と)している」 2 腹を立てて動作が荒々しくなるさま。つんけん。つんつん。「—して、長門之...
ピー‐エム‐オー【PMO】
《project management office》企業などの組織において、各プロジェクト管理の統括・管理・支援を行うための部門。プロジェクトマネージメントオフィス。プロジェクト管理オフィス。
ピーサート【PSIRT】
《product security incident response team》自社で開発・販売する製品やサービスのセキュリティーの向上を担い、セキュリティーインシデントが発生した際に対応する...
ピー‐ディー‐エム【PDM】
《product data management》製品に関する一連の技術情報を統合的に管理すること。また、そのためのコンピューターシステム。設計図・材料・CADデータなどを、担当部門を問わず共有...
ファウンドリー【foundry】
半導体集積回路の生産を専門に行う企業・工場。ファブ。→ファウンドリーサービス [補説]半導体集積回路の生産設備には莫大なコストがかかるため、1990年代以降、一つの企業が開発から生産までを一貫し...
ファウンドリー‐サービス【foundry service】
半導体集積回路の生産を専門的に請け負うこと。→ファウンドリー
ファオ【FAO】
《Food and Agriculture Organization of the United Nations》国連食糧農業機関。国際連合の専門機関の一。世界各国民の栄養と生活水準の向上、食糧...
ファッション‐ビル
《(和)fashion+buildingから》流行に合ったブティック、レストランなどの飲食店、ショールームなどの専門店が入っているビル。