もん‐ちゅう【門柱】
門に立てる柱。もんばしら。
もん‐てい【門弟】
《「門弟子(もんていし)」の略》門人。弟子。
もん‐ていし【門弟子】
「門弟」に同じ。
もん‐と【門徒】
1 宗門を同じくする寺院の僧侶。 2 宗門を同じくする信徒。浄土真宗の信者をいう。 3 「門徒宗」の略。
もん‐とう【門灯】
門口や門柱に取り付けた電灯。
もん‐どめ【門留め/門止め】
門を閉じて、その家への出入りをさしとめること。また、外出を禁じること。「しこなして—にあふ地帋(ぢがみ)売」〈柳多留・二〉
門(もん)に入(い)・る
弟子になる。師の門下生になる。入門する。「芭蕉の—・る」
もん‐ばつ【門閥】
《「閥」は功を門に掲げて示す札》 1 世間で認めている、家の格づけ。家柄。家格。門地。 2 家柄のよい家が、互いに血縁関係を結んでつくった閥。 3 「門閥家(か)」の略。
もん‐ばん【門番】
門の番をする人。門衛。
もん‐ぱ【門派】
宗門の流派。一門の流派。