ゴールデン‐バット【Golden Bat】
日本の両切りタバコの銘柄の一。明治39年(1906)発売開始。包装は金色のコウモリの意匠。バット。
ゴールドめんきょ‐わりびき【ゴールド免許割引】
自動車保険の契約に際し、保険契約締結の時点(開始日)で契約者がゴールド免許を所持している場合に適用される保険料の割引。
さいけん‐さきものとりひき【債券先物取引】
債券を対象とした先物取引。日本では、東京証券取引所において昭和60年(1985)から長期国債標準物について開始。
さい‐しゅっぱつ【再出発】
[名](スル)もう一度、新規に開始すること。「新しい土地で—する」
さいしん‐せいきゅう【再審請求】
判決が確定した事件について、法に定められた事由がある場合に、判決を取り消して、裁判の審理をやり直すよう申し立てること、およびその手続き。再審を請求できる事由としては、虚偽の証言や偽造・変造された...
さいせい‐さいけん【再生債権】
再生債務者に対して民事再生手続き開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権。
さいせい‐さいむしゃ【再生債務者】
経済的に窮境にある債務者で、民事再生手続き開始の申し立てをされて、手続きの開始が決定している者。または民事再生計画が遂行されている者。
サイメックス【SIMEX】
《Singapore International Monetary Exchange》シンガポール国際金融取引所。アジアにおける初めての金融先物取引所で1984年9月から取引開始。1999年、シ...
さきものあくだま‐ろん【先物悪玉論】
先物取引が現物市場の株価変動率を増大させ株価の暴落を招くとする説。1988年に日経平均株価先物取引が開始された直後の1990年代初期に株価が大幅に下落したことから、こうした仮説が唱えられたが、有...
さぎこうせい‐ざい【詐欺更生罪】
会社の取締役や支配人などが更生手続き開始の前後を問わず、自己もしくは他人の利益を図り、または債権者・担保権者・株主を害する目的で、会社の財産を隠匿・毀棄(きき)したり、会社の負担を虚偽に増加した...