しんよんケーはちケー‐えいせいほうそう【新4K8K衛星放送】
平成30年(2018)12月に本放送を開始した高精細・高画質のデジタル衛星放送の総称。フルハイビジョンの4倍の画素数のBS4K放送と110度CS4K放送、および16倍の画素数のBS8K放送をさす...
シーエス‐ほうそう【CS放送】
CS(通信衛星)を使った衛星放送。日本では平成4年(1992)から音声放送を開始。平成8年(1996)にパーフェクTVがデジタルテレビ放送を開始した。その後、ディレクTV、JスカイBなどが開局し...
シー‐ティー‐エー【CTA】
《Cherenkov Telescope Array》地球の北半球と南半球に計100台近くのチェレンコフ望遠鏡を設置し、宇宙からの超高エネルギーガンマ線の同時観測を行う国際共同実験計画。2022...
シー‐ディー‐エー【CDA】
《Continuous Descent Arrivals》航空機が着陸する際、降下中に水平飛行を行うことなく、最適な降下率で計器進入開始点まで飛行すること。最小のエンジン推力でなだらかに下降する...
シーパイ【洗牌】
《(中国語)》マージャンで、ゲームの開始前にすべての牌(パイ)を裏返しにして、よくかきまぜること。
シーパック【SEPAC】
《Space Experiments with Particle Accelerators》日米欧共同の、粒子加速器による宇宙科学実験。また、その実験装置。1983年、スペースラブ1号パレット上...
ジアス【GIAHS】
《globally important agricultural heritage systems》国連食糧農業機関(FAO)が、伝統的な農業の手法・文化、生態系との共生環境などをもつ地域を認定...
ジェー‐イー‐ティー【JET】
《Joint European Torus》欧州トーラス共同研究施設。EU(欧州連合)の共同プロジェクトとして英国のカラムに建設された核融合実験施設。1983年に運転開始。
ジェー‐エス‐アイ‐シー【JSIC】
《Japan Standard Industrial Classification》日本標準産業分類。国勢調査や商業統計調査などの指定統計、また届け出を必要とする各種統計調査の結果を、産業別に表...
ジェー‐エス‐ビー【JSB】
《Japan Satellite Broadcasting, Inc.》日本衛星放送株式会社。日本で最初の民間衛星放送会社。昭和59年(1984)設立。平成2年(1990)サービス放送開始。平成...