せんたい‐ヒーロー【戦隊ヒーロー】
特撮番組で、数人で構成される戦隊を組み、さまざまな敵と対決する変身ヒーローのこと。5人または3人編成が基本となることが多い。第1作は昭和50年(1975)に放映開始。シリーズ化され、現在も続いている。
センター‐しけん【センター試験】
《「大学入試センター試験」の略称》各大学の試験に先立って全国一斉に行われた共通テスト。独立行政法人大学入試センターが実施。共通一次試験に代わって平成2年(1990)に開始され、国公立大学と一部の...
せんだい‐げんしりょくはつでんしょ【川内原子力発電所】
鹿児島県の海岸部、薩摩川内(さつませんだい)市に立地する、九州電力の原子力発電所。昭和59年(1984)に運転開始した1号機をはじめ二つの炉がある。どちらも加圧水型。川内原発。→原子力発電所[補説]
せんとう‐き【戦闘旗】
軍艦が戦闘開始の合図に掲げる旗。
せんり‐ニュータウン【千里ニュータウン】
大阪府中北部、千里丘陵の中央部に造成された住宅地。吹田(すいた)市と豊中市とにまたがる。昭和37年(1962)入居開始。
せんりゃく‐けいざいたいわ【戦略経済対話】
米国・中国間で経済・通商問題を議論する枠組み。2006年に米ブッシュ政権下で開始された。米中戦略経済対話。SED(strategic economic dialogue)。
セーフ【safe】
《安全な、無事な、の意》 1 野球で、走者または打者が塁に生きること。⇔アウト。 2 テニス・卓球などで、規定線内にボールが入ること。イン。 3 うまくいくこと。無事に済むこと。間に合うこと。「...
ゼノン‐じっけん【ゼノン実験】
イタリアのグランサッソ国立研究所の地下研究施設に設置された暗黒物質検出装置および実験計画。光電子増倍管を上下に取り付けた円筒状の容器に、液体と気体の二相のキセノンを収めたもの。暗黒物質の候補とさ...
ゼロ‐うち【ゼロ打ち】
選挙の開票特番などで、開票開始直後、開票率0パーセントに近い時点で特定の候補者の当選確実を報じること。テレビ局が事前の取材や出口調査などの結果を元に、特定候補者の圧勝を確実視している場合におこなう。
ゼロごゼロ‐ばんごう【〇五〇番号】
050で始まる、IP電話専用の11桁の電話番号。平成14年(2002)、総務省が一定水準の通話品質を満たした通信事業者に対して割り当てを開始。050電話番号。