チェチェン‐せんそう【チェチェン戦争】
チェチェン共和国とロシアとの間で行われた戦争。1991年にロシアからの独立を宣言したチェチェンに対し、これを認めないロシアが1994年にチェチェンへ侵攻(第1次チェチェン戦争)。停戦期間(199...
ちか‐ルックレポート【地価LOOKレポート】
国土交通省が四半期ごとに実施・公表している地価動向調査。全国主要都市の一等地150地区を対象とし、前回調査との比較を行う。平成20年(2008)から公表開始。基準地価・公示地価・路線価などが年1...
ちきゅう‐シミュレーター【地球シミュレーター】
《Earth Simulator》日本の国家プロジェクトとして開発されたスーパーコンピューター。NEC製。海洋研究開発機構横浜研究所に設置され、平成14年(2002)に運用開始。平成16年(20...
ちてい‐ぎん【地丁銀】
中国、清代の税制。土地に課する地銀の中に丁口に課する丁銀を繰り込み、一括して徴収する方法。1717年より開始された。
ちてきざいさん‐たんぽゆうし【知的財産担保融資】
企業のもつ特許権・著作権などの知的財産権を担保とする融資。日本では、日本開発銀行(現、日本政策投資銀行)が平成7年(1995)より開始。知的財産権担保融資。
ちゃくうた‐フル【着うたフル】
携帯電話で丸ごと1曲分の楽曲データをダウンロードして再生できる音楽配信サービス。ソニーミュージックエンタテインメントの登録商標。平成16年(2004)より、レコチョク(旧レーベルモバイル)が携帯...
チャレンジにじゅうご‐キャンペーン【チャレンジ二十五キャンペーン】
地球温暖化の防止を目的として、政府主導で行われた温室効果ガス排出量削減のための活動。平成22年(2010)開始。10年間で、温室効果ガス排出量を平成2年(1990)に比べ25パーセント削減するこ...
ちゅうかソビエト‐きょうわこく【中華ソビエト共和国】
1931年、中国共産党が各地に成立していたソビエト政権の代表を江西省の瑞金に招集して設立した統一政権の正式国名。毛沢東を主席とした。実質的には1934年の長征の開始により消滅したが、名目上は19...
ちゅうごく‐うちゅうステーション【中国宇宙ステーション】
中華人民共和国の大型宇宙ステーション。2021年4月に基幹モジュール天和の打ち上げに成功。同年6月に神舟12号が打ち上げられ、有人運用を開始。2022年に完成した。二つの実験モジュール問天・夢天...
ちょう【肇】
[人名用漢字] [音]チョウ(テウ)(漢) [訓]はじめる 開始する。はじめる。「肇国」 [名のり]ただ・ただし・とし・はじめ・こと・なが・はじむ・はつ