でんしがくふ‐リーダー【電子楽譜リーダー】
電子楽譜専用の表示端末。電子楽譜のデータを、インターネットを通じてダウンロードしたり、メモリーカードから読み込んだりして利用する。表示部分に電子ペーパーを採用する専用端末のほか、タブレット型端末...
でんし‐ガジェット【電子ガジェット】
《electronic gadget》⇒デジタルガジェット
でんし‐がっき【電子楽器】
音源に機械的な振動部分をもたず、電子回路による発振音を用いる楽器。電子オルガンやシンセサイザーなど。→電気楽器
でんしがっき‐デジタルインターフェース【電子楽器デジタルインターフェース】
⇒ミディ(MIDI)
でんし‐きおくばいたい【電子記憶媒体】
⇒電子媒体
でんしきき‐じゅたくせいぞうサービス【電子機器受託製造サービス】
⇒イー‐エム‐エス(EMS)
でんし‐きじゅんてん【電子基準点】
GPSを利用して位置を正確に連続して測定するための基準点。データは測量の基準や地殻変動の観測などに用いられる。
でんしきじゅんてん‐リアルタイムかいせきシステム【電子基準点リアルタイム解析システム】
⇒リガード(REARD)
でんし‐きどう【電子軌道】
ボーアの原子模型において考えられた電子の運動の道筋。実際には安定的な道筋はなく、原子・分子・結晶中の一電子の運動状態を表す波動関数で示される。
でんし‐キャッシュ【電子キャッシュ】
《electronic cash》⇒電子マネー